HACHUWALLってどんなところ?
どんなお客さんが多いの?
2021年にプライベートウォールの無料開放から始まったHACHUWALL。移転前は子どものスクール専門ジムとして運営。クライミングをしたことがない3歳~高校生の子どもたちが通っていました。
保護者の方にもお子様と一緒に体験を共有してほしいという思いもあり、保護者利用枠を作ると親子で楽しそうに利用されている方も多くいました。
新しいHACHUWALLでもスクールという形を引き継いでいきます。今後は子どもだけでなく、クライミングに興味がある全ての人が気軽にクライミングを始めるきっかけの場所になってくれたらと思います。


どんなクライミング壁?
どんな課題(コース)?
はしごが登れたら心配しなくても大丈夫です!
クライミングは壁の角度やホールド(石)の形状によって難易度が設定してあります。当施設では全幅17m(今後30mまで増築予定)クライミング壁の角度も90°の垂直な壁~140°の強傾斜まで用意してあります。課題も8級(公園にある子供向けボルダリング)~1級(数年練習してたどり着くレベル)まで50本以上用意してあり、一人ひとりの上達速度に合わせてレベルアップしていけるようになっています。
主な利用者を子どもや週1回程度のライトユーザーに設定しているため、ホールド間の距離は短めで5級~3級(週1回でがんばれば、数カ月でたどり着けるレベル)までの課題が多く設定してあります。
課題の制作は主にプロのセッターに依頼しており、毎回登りごたえのある、面白い課題を作ってもらっています。今流行りの大きなホールドは少ないですが、考え抜かれたクラシカルな課題で楽しみながらステップアップしていけます。

設備一覧
- メイン倉庫(クライミングウォール)
→エアコン
→受付
→更衣室 - サブ倉庫(クライミングウォール※準備中)
→スポットクーラー - 駐車場8台
※利用状況によって車の移動をお願いすることがあります。 - 屋外水道(屋根有)
- トイレ